活動報告

安心安全

R7 防災訓練

掲 載 日:2025-08-29

安心・安全部会
概 要: R7 防災訓練を実施しました。
詳 細:  災害発生時に災害対策本部と各区現地災害対策本部が連携して、迅速かつ的確な情報交換により被害状況を把握し、災害対応を行うための訓練を実施しました。また、アマチュア無線クラブ「ネット古里」等との連携も確認しました。

実施日時 令和7年8月23日(土)9:00~
実施場所 災害対策本部  古里総合市民センター 多目的ホール
     各区現地災害対策本部 各区公民館等

実施内容 災害対策本部設置訓練
     情報伝達訓練(その1~5)
     救助ボート組み立て訓練
     避難所設営訓練

災害想定 災害は、以下の状況を想定しました。
・当日午前9時00分、長野県北部を震源とする地震が発生し、長野市は、震度6弱と速報された。市内の一部地域では建物等の倒壊、停電や断水などのライフラインに被害が出ている。

訓練の内容
・各区において災害状況を把握し、災害対策本部へ情報を伝達する。
・ネット古里が災害の発生を把握し、災害対策本部へ情報を伝達する。
記 事:  本年度の防災訓練は、無線による情報の伝達が大きな目的でしたが、スムーズな情報交換ができました。収集した情報までは確認できましたが、その後の展開をどのようにするか課題として指摘がありました。

 本年度の訓練における課題は、確認等を行い順次解決してまいります。

災害対策本部

地震から身を守る

簡易トイレを組み立てる

救助用ボートを組み立てる

地図にて被災個所を確認

アマチュア無線による情報収集

* クリックすると拡大します。